札幌市生涯学習センター ちえりあでアサヒビール株式会社連携講座があります。
冬休みの体験としていかがでしょうか?
――普段の暮らしの中で使っているものからSDGsを考えてみよう――
日本のごみの歴史や身近なプラスチック製品のペットボトルがどのようにリサイクルされているかを学ぼう。また、カルピスを製造している工場のペットボトル製造工程を映像で見てみよう。
後半は、ごみ箱がない時に空のペットボトルなどを包んで持ち帰ることができる便利な「ふろしき」に思い思いの絵を描いて、世界にひとつだけのオリジナル「ふろしき」をつくってみましょう!
「ふろしき」は環境に良いオーガニックコットン100%素材のものを使用します。
※本講座は、アサヒビール株式会社と連携して実施します。
※お子さま1名につき保護者1名の同伴が必要です。
※受講される方の兄弟等の参加、見学はご遠慮いただいております。
※材料費のお支払いは、釣銭の無いようにご協力をお願いいたします。
開催日時
1月8日水曜 13時30分~15時00分
※ 開場は講座開始の15分前です。受講料700円 材料費500円ふろしき代
回数
1回
定員
20組40名
会場
札幌市生涯学習センター(西区宮の沢1条1丁目1-10)
2階 中研修室2単位1単位対象小学3~6年生(要:お子様1名につき保護者同伴1名)
持ち物
筆記用具
カリキュラム
・環境問題について学ぼう
・動画で工場見学
(アサヒ飲料 群馬工場)
・「ふろしきお絵かき」ワークショップ
コメント