HUS キャンパス・イルミネーションは、本学の開学50周年を機に皆様からいただいた寄付を元に制作したことに始まり、今年で8年目を迎えます。
ステンドグラスアーティストmie(本学客員教授)が手掛ける6メートルの巨大ツリーと20基の光のオブジェがキャンパスを幻想的に彩ります。
全ての光のオブジェは本学をイメージしたデザインとなっており、昼間でも綺麗にご覧いただけます。
今年も企業様よりご寄附をいただき、新たに光のオブジェを製作し、合計20基(予定)の光のオブジェがキャンパスを彩ります。
期間中は参加型のイベントを多数開催いたしますので、ぜひ皆様でお越しください。
- 点灯期間:2024年12月5日(木)~25日(水)
- 点灯時間:16:00~20:00
- 会場:北海道科学大学メインプロムナード(大学正門・バス停~E棟)
- アクセス:
お車(無料駐車場740台を完備しています)
バス(JR手稲駅北口よりJRバス、バス停「北海道科学大学」下車(所要時間約9分)
徒歩(JR手稲駅より約25分) - 主催:北海道科学大学
- 共催:札幌市手稲区
【12月5日(木)】点灯式
- 日時|12月5日(木)17:00~
- 場所|屋外特設会場(メインプロムナード)
イルミネーションの点灯開始日に、点灯式を北海道科学大学キャンパスで開催します。
今年の点灯式は法人100周年記念のフィナーレとして、より華やかで楽しい内容で実施します。
昨年度はNHK全国学校音楽コンクールで北海道代表として全国大会に出場し、優良賞を受賞、今年度は全日本合唱コンクール北海道支部大会で金賞と支部長杯を受賞した北海道科学大学高等学校 合唱部の歌声と、YOSAKOIソーラン部に~相羅~による演舞が点灯を盛り上げます。
本学マスコットキャラクターかがくガオーと、本学と連携協定を結んでいる地方自治体のマスコットキャラクター7体が登場します。
薬草研究部によるハーブティー、珈琲同好会によるコーヒー、ホットココアを提供します。
ぜひ皆様でお越しください。
地方自治体マスコットキャラクター
- 手稲区 ていぬくん
- 上富良野町 らべとん
- 猿払村 さるっぷ
- 新ひだか町 昆布マンとこぶねちゃん
- 幕別町 パオくん
- 根室市 眠朗
【12月9日(月)、10日(火)、11日(水)】放課後ステージパフォーマンス
学生・生徒たちによるステージパフォーマンスを見ることができる特別な3日間です。
楽しいステージをお楽しみください。
ホットドリンクを提供しますので、ぜひお楽しみください!!
スケジュール
場所については、全日程、E棟1階ホールで行います。
- 12月9日(月) 17:00~18:00
- 北海道科学大学ダンス部
- 北海道科学大学HumanBeatbox同好会
- 北海道科学大学高等学校ダンスユニット
- 12月10日(火) 17:00~18:00
- 北海道科学大学リコーダー部
- 北海道科学大学サニーフィールズジャスオーケストラ
- 12月11日(水) 18:00~18:30
- 北海道科学大学YOSAKOIソーラン部〜相羅~
- 小樽商科大学YOSAKOIソーランサークル”翔楽舞”
【12月13日(金)】ピアニスト紀平凱成さんクリスマスコンサート<<要予約!>>
*事前申込制
類稀な才能とテクニックを持つ” 異彩ピアニスト” 紀平凱成さん。
発達障害、感覚過敏がありながらも全国で精力的に活動しています。
今回は来年3月に札幌コンサートホールKitara でのコンサートを控える中、特別に本学で演奏して頂けることになりました。
北海道科学大学高等学校合唱部とも一緒に楽曲を披露します。
本物の音色、響きを体感してください。
- 日時|12月13日(金) 開演18:00~終演19:00予定(開場17:00)
- 場所|北海道科学大学高等学校1階Linksホール(前田キャンパス内)
- 定員|200名
- 申込締切|11/28(木)16:00
【12月13日(金)】バルーングロー
*予約不要
夜間にバルーン(熱気球)を地上に固定したまま膨らませ、内部から照らす催しです。
夜、バルーンがランタンのようにあたりを照らす光景はイルミネーションと共に幻想的な世界を作り出します。
13日の夜は見たことのないキャンパス空間をお楽しみください。
※バルーンはロープで安全に係留されています。
※熱気球は繊細なため、天候によっては中止となる場合がありますことご了承ください。
- 日時|12月13日(金)17:00~20:00
- 場所|前田キャンパス内
【12月14日(土)】ウィンターワークショップデイ&かがくガオーのクリスマスパーティー<<要予約!>>
*事前申込制
昨年大好評だったワークショップを今年も開催決定!
本学の各学科・団体が主催する複数のワークショップブースを自由に周って体験できるイベントです。
今年は休憩場所もあるので、お昼ごはんにお弁当を持ってきたり、キッチンカーのグルメを食べたり、ゆっくりお楽しみください。
北海道科学大学のマスコットキャラクター「かがくガオー」のクリスマスパーティーではビンゴ大会を開催します。
ここでしか手に入らないガオーのレアグッズをGETしよう!
- 日時|12月14日(土)10:00~16:00
- 場所|前田キャンパス
- 定員|400名
- 申込締切|11/28(木)16:00
2023年度 HUSウィンターフェス&かがくガオーのクリスマスパーティの様子
【12月14日(土)】バルーンライド~空からキャンパスを眺めてみよう~<<要予約!>>
*事前申込制
バルーンに乗って空から大学キャンパスや手稲周辺の景色を眺めてみませんか?
バルーンフェスティバルで有名な上士幌町の皆さんのご協力で実現したこの企画。
ガスバーナーから感じる熱、ゆったりと音もなく漂う浮遊感は他のどんな乗り物やアトラクションでも経験できない感覚です。
一生に一度あるかないかの感動体験をどうぞ!
※バルーンはロープで安全に係留されています。
- 日時|12月14日(土)7:00~10:00
- 場所|第2駐車場
- 定員|200名予定(申込多数の場合抽選)
- 申込締切|11/28(木)16:00
【12月17日(火)】岩原大輔さん-アフリカン・パーカッション・セッション~リズムの力~
*予約不要
日本人にして長期にわたり本場アフリカの舞踏団と行動を共にしてきたリアル・アフリカン・パーカッショニストの岩原大輔さんが来学。
今年はFuji Rock Fes.にも出演しました。
彼の奏でるリズムは場にいる人の魂に訴えかけ、いつの間にかグルーヴに惹きこみ感動を生みます。
岩原さんの演奏を通してアフリカの伝統的なリズムの持つ力を感じてください。
- 日時|12月17日(火)16:30~
- 場所|A棟1階特設ステージ
【12月20日(金)】ショートフィルム上映会「Nostalgic Time」Supported by 札幌国際短編映画祭
*予約不要
第19回札幌国際短編映画祭のノミネート作品から、映画祭のプロデューサーでもある本学メディアデザイン学科の倉本浩平教授が選んだ本学学生作品を含め5作品を上映します。
当日は倉本先生からの作品解説がありますので、どうぞお楽しみに。
- 日時|12月20日(金)17:00~18:00
- 場所|E棟1階ホール
e2club作品展示
夢プロジェクトe2clubが、地域の子どもたちや高校生と一緒にはんだ付けで制作した基盤を組み合わせたインスタレーションアート作品を展示します。
センサーが人の動きに反応してLEDが美しく点灯するので、動画や写真撮影をお楽しみください。
- 展示場所|E棟ホール
学生作品展示
文化系クラブを中心とした学生作品を、学内各所に展示予定です。
どうぞご自由にご覧ください。
- 場所|A棟1階
【11月30日(土)】キャンドルホルダーワークショップ<<要予約!>>
*事前申込制
毎年地域の方にご参加いただき好評の、ステンドグラスアーティストMieさんが講師を務めるキャンドルホルダーワークショップを今年も開催!
ガラスのキャンドルホルダーに自由に絵を描いて、世界に一つだけのオリジナルキャンドルホルダーを作成します。
皆さんに作っていただいたキャンドルホルダーは 、イルミネーションオブジェと共に北海道科学大学中央棟(E棟)ホールに展示されます。
詳しくはこちら
コメント